マガジン

2025.03.26

福利厚生としてのイベントで社員のモチベーションを高める!おすすめアイデア3選

懇親会クルージング記念撮影

福利厚生の一環としてイベントを実施しようと考えていても、「どんな企画が社員に喜ばれるのだろう・・・」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。イベントにはさまざまなものがあるので、そのなかから社員が満足するものを選ぶのは難しいですよね。

だからこそ、福利厚生のイベントは、参加する社員にとってメリットがあるものを選ぶことが大切です。

そこで今回は、福利厚生のイベントのおすすめアイデアを紹介します。

 

福利厚生のイベントは必要?

宴会の場のスピーチ

そもそも「福利厚生の一環としてイベントは必要なのか」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

福利厚生のイベントには、以下のようなメリットがあります。

  • コミュニケーションを活性化させられる
  • モチベーションの向上につながる

福利厚生のイベントでは、いつもの業務であまり関わらない社員同士が交流できます。イベント内で同じことを体験することで、自然にコミュニケーションを促せるのが利点です。

また、イベントで社員の表彰やプレゼントの贈呈などを実施することで、モチベーションの向上にもつながります。モチベーションが高まることで、業務への意欲が向上し、最終的には企業全体のパフォーマンスアップにもつながるかもしれません。

社員が喜ぶ福利厚生イベント3選

福利厚生イベントを企画する際、「どんな企画にすれば良いのだろう」と迷ってしまうことも少なくありません。そこで、社員に支持されやすい福利厚生イベントを3つ紹介します。

1.表彰式

社員を表彰する様子

表彰式は、社員のがんばりを形に残す良い機会です。年度末や決算後に社員にMVPや社長賞を授与し、一年間の仕事の功績をたたえます。

表彰式で用意すると喜ばれるものとして、以下が挙げられます。

  • 賞状
  • 景品
  • 副賞
  • ボーナス

定期的に開催することで「自分も表彰されたい」という気持ちが高まり、モチベーションの向上が期待できます。

2.社員旅行

楽しそうな女性3人組

社員旅行は、社員の心身のリフレッシュだけでなく、普段は交流が少ない社員同士のコミュニケーション活性化にもつながります。多くの企業が導入しているイベントでもあり、日帰りや宿泊をともなうものなど形態はさまざまです。

一方で、「社員旅行=強制参加」というイメージを持つ人もいる方も少なくありません。自由時間を設けたり、日程を短縮したりするなど、社員がストレスなく楽しめるように工夫する必要があります。

3.セミナーや研修

男性がスピーチをしている会場

セミナーや研修には、資格取得に向けたものや福利厚生費で社員が自主的に勉強するものなど、さまざまなものがあります。

実際に開催する際は、業務に役立つ題材を用意するのはもちろん、金銭的な知識や語学などのスキルやモチベーションの向上が期待できるものを用意するのが効果的です。

福利厚生のイベントで社員の満足度を高めるポイント

シャンパンで乾杯する様子

ただ福利厚生のイベントを開催しただけでは、社員が満足するとは限りません。社員が満足するようなイベントを開催するには、いくつかの工夫をする必要があります。

社員同士の交流を促進する

船内で乾杯する様子

福利厚生のイベントを開催する際は、社員同士の交流を高める内容を提供することが大切です。例えば、以下のようなイベントは自然とコミュニケーションをとりやすいです。

  • 飲み会
  • 運動会
  • BBQ
  • ボウリング大会

上記のようなイベントに、クイズ大会や人狼ゲームなど交流を深められる企画を取り入れるのもおすすめです。

参加するメリットを伝える

自分にとってメリットがないイベントには、そもそも参加したくないと思う社員もいます。参加率を高めるためには、参加することでどのようなメリットが生まれるのかを伝えることが大切です。

例えば、「どのような企画を用意しているのか」「どのような賞品を用意しているのか」などを伝えます。

また、目的や開催への想いを伝えるのも効果的で、社員が共感してくれれば参加率向上につながります。

イベント終了後にアンケートを取る

イベント終了後に、参加者に対するアンケートを取ることも大切です。どこが良かったか、どこが悪かったかなどの実際の声を聞くことで、次回以降のイベントに役立てることができます。

実際に参加した社員の声を元にした改善を繰り返すことでイベントの質が高まり、満足度の高いイベントを実施できるようになるはずです。

クルージングで楽しいイベントを開催しよう

キックオフクルージングの集合写真

実際に福利厚生のイベントを開こうとしても、色々なイベントがあるためどれにしようか迷ってしまいがちです。そのようなときは、完全貸切クルーズの「ビズクル」をぜひご利用ください。

バルーンのある船内

ビズクルでは、ハイレベルなクルーザーや料理、特別なオプションを組み合わせて思い出に残るイベントを提供します。陸上イベントとは違った特別感や非日常感を演出できるので、参加者のモチベーションや満足度を高められます。

東京湾 レインボーブリッジの夜景とイルミネーション

乗船場所は都内22か所、横浜4か所にあり、会社から近い乗り場をチョイスできます。乗船時間も自由に決めることができるので、仕事終わりと移動の時間を考慮して設定するとよいでしょう。船から見る東京湾の景色は、いつもと一味違う新鮮な気持ちにさせてくれます。

「特別感のあるイベントにしたい」「ほかにはない独自のイベントを開催して社員に喜んでもらいたい」とお考えの方は、この機会にビズクルの利用を検討してみてください。

会社イベントクルージング

DOWNLOAD

資料ダウンロード

  • ビズクルサービス概要
    ビズクルサービス概要

    ビズクルサービス概要

    ビズクルのサービス概要やご予約の流れをご説明させていただきます。

    無料でダウンロード

  • クルーザーカタログ
    クルーザーカタログ

    クルーザーカタログ

    目的やイベント内容に最適なクルーザーをお選びいただけます。

    無料でダウンロード

  • ご飲食プラン
    ご飲食プラン

    ご飲食プラン

    イタリアンやBBQ、お寿司など幅広いお料理を自由に組み合わせていただけます。

    無料でダウンロード

  • ビズクル事例紹介
    ビズクル セレブリティ2事例紹介

    事例紹介

    実際に行われた企業イベントクルージングの事例をクルーザーごとにご紹介します。

    無料でダウンロード

お気軽にお問い合わせください

クルージングの企画・演出・料理などプランから
弊社コンシュルジュが完全サポートいたします。
初めてのクルージングでもご安心ください。