マガジン

2025.03.31

【お花見宴会の幹事必見】成功させる準備リストと場所選びのポイント

満開の桜の下でお花見をする様子

春になると、満開の桜の下でのお花見を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

お花見宴会の幹事を任された方は、限られた時間の中で充実した宴会にするために、事前の準備をしっかり整えておくことが大切です。

しかし、お花見宴会はみんなが楽しみにしている大切なイベント。「失敗しないようにするにはどうすればいいのだろう」と悩んでしまいますよね。

そこで今回は、お花見宴会を成功させる準備リストや場所選びのポイントを紹介します。

 

お花見宴会の準備リスト

チェックリストとペン

お花見宴会の準備を進める際には、まずは準備リストを作っておくことがおすすめです。お花見宴会で準備するべきものは、次のとおりです。

  • シート
  • 段ボール
  • ひざ掛け
  • カイロ
  • お酒・ノンアルコールドリンク
  • ゴミ袋
  • ティッシュ
  • ウエットティッシュ
  • 折りたたみ式の椅子とテーブル
  • 食器類
  • 懐中電灯

シートは断熱性のあるものを選ぶと、快適に過ごせます。地面のデコボコが気になる場合は、シートの下に段ボールを敷くことでクッション性が増し、座り心地が良くなります。

まだ少し肌寒い日にお花見宴会をする場合は、ひざ掛けやカイロなどを用意すると安心です。また、お酒は参加者の好みに合わせて、ビールや日本酒などを用意しましょう。

椅子やテーブルがほしい場合は、持ち運びに便利な折りたたみ式がおすすめです。食器類は使い捨てのものだと、片付けがスムーズに進みます。さらに、ゴミ袋やティッシュなども忘れずに準備し、宴会後はしっかりと後片付けすることが重要です。

夜にお花見をする際は、懐中電灯やランタンなどを用意してください。

お花見宴会をする際の場所選びのポイント

お花見の場所取りをする様子

お花見宴会を成功させるためには、場所選びも重要です。幹事の仕事として、早めによい場所を確保することが求められます。しかし、人気のお花見スポットでは混雑することが多く、スムーズに宴会を楽しめない可能性もあるため、事前に混雑状況をチェックしておくと安心です。

場所取りがしやすいか

お花見スポットによっては混雑するため、事前に場所取りのしやすさを確認することが大切です。有名なお花見スポットよりも、小さな公園や河川敷のほうが競争率が低い場合があります。

休日やお昼ごろは混雑しやすいので、可能であれば平日開催にしたり、早朝から場所取りをしたりするのがベストです。

トイレや水道などの設備が整っているか

お花見を快適に楽しむためには、トイレや水道などの設備の有無が重要なポイントです。特に、トイレの場所は長時間の宴会において大きく影響するため、事前に確認しておくことが大切です。

また、水道の有無もチェックし、手洗いや飲み物の準備がしやすい環境を選ぶと、より快適に過ごせます。

お花見宴会を盛り上げるアイデア

ビールで乾杯する様子

せっかくお花見宴会をするなら、ただ飲んで食べるだけでなく、みんなで盛り上がってより楽しい時間にしたいものです。ここでは、お花見宴会を盛り上げるアイデアを紹介します。

お花見宴会にぴったりの料理を用意する

お花見のお弁当のイメージ

お花見宴会を盛り上げるために、雰囲気に合った料理を用意しましょう。おすすめの料理は、次のとおりです。

 

種類
桜色の料理 ・桜餅
・三色だんご
・桜おにぎり
・桜エビのかき揚げ
おつまみ ・唐揚げ
・だし巻き卵
・サンドイッチ
・フライドパスタ
温かい料理 ・豚汁
・おでん
・鍋料理

写真映えする料理だけでなく、お酒に合う料理や温かい料理も用意することで、お花見宴会の満足度が高まります。

みんなで遊べるゲームを企画する

桜を観賞しながらご飯を食べるだけでも楽しいですが、ゲームを用意するとさらに盛り上がります。

なかでもビンゴ大会は、簡単に実施できるだけでなく景品を用意することで参加者の熱意が高まります。場の雰囲気を和やかにしたいときは、ジェスチャーゲームといった体を動かすゲームもおすすめです。

夜にお花見宴会を実施してみる

夜桜並木

昼間のお花見に慣れている方には、夜桜を楽しむお花見宴会もおすすめです。会場によっては桜がライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気を堪能できます。ライトアップのない場所でも、懐中電灯やランタンを用意することで、桜を美しく照らしながらロマンチックな雰囲気を演出できます。

ただし、夜のお花見は気温が下がりやすいため、防寒対策をしっかり行うことが大切です。厚手の上着やひざ掛け、カイロを用意するほか、温かい料理や飲み物を取り入れると、冷え対策とともに宴会の楽しさもアップします。

いつもとは違う特別なお花見宴会を楽しもう!

桜と屋形船

年お花見をしていると、普通のお花見宴会では飽きてしまうかもしれません。そのようなときは、ビジネスユースに特化した貸切クルージングの「ビズクル」がおすすめです。

ビズクルでは、クルージングをしながらお花見宴会を楽しめるプランをご用意しています。川沿いに咲く桜を眺めながら優雅に進む船上は、陸上のお花見とは一味違う特別な雰囲気です。

シャンパンと和食

また、豊富な料理プランの中から選べるのも大きな魅力。本格的なイタリアンビュッフェから寿司職人が乗船して握る贅沢なプランまで、予算や好みに合わせてコースを設定できます。幹事や参加者が料理を用意する必要がないので、当日は思いっきり桜とクルージングを楽しむことができます。

さらに、オプションでプロのカメラマンを手配したり、ジャズ演奏者を呼んで生ライブを楽しんだりなど、通常のお花見とは違った盛り上げ方もできるのが大きなポイントです。

いつもとは違う特別なお花見宴会を実施したい方は、ぜひビズクルの貸切クルージングをご検討ください。

会社イベントクルージング

DOWNLOAD

資料ダウンロード

  • ビズクルサービス概要
    ビズクルサービス概要

    ビズクルサービス概要

    ビズクルのサービス概要やご予約の流れをご説明させていただきます。

    無料でダウンロード

  • クルーザーカタログ
    クルーザーカタログ

    クルーザーカタログ

    目的やイベント内容に最適なクルーザーをお選びいただけます。

    無料でダウンロード

  • ご飲食プラン
    ご飲食プラン

    ご飲食プラン

    イタリアンやBBQ、お寿司など幅広いお料理を自由に組み合わせていただけます。

    無料でダウンロード

  • ビズクル事例紹介
    ビズクル セレブリティ2事例紹介

    事例紹介

    実際に行われた企業イベントクルージングの事例をクルーザーごとにご紹介します。

    無料でダウンロード

お気軽にお問い合わせください

クルージングの企画・演出・料理などプランから
弊社コンシュルジュが完全サポートいたします。
初めてのクルージングでもご安心ください。