マガジン
2025.07.09
社内イベントとして注目を集めている「夏祭り」。社員同士の交流を深め、モチベーションアップや企業ブランディングの強化にもつながる人気の企画です。
今回は、会社で夏祭りを開催する目的や準備の進め方、盛り上がるアイデアをわかりやすくご紹介します。
幹事や運営メンバーの方が安心して取り組めるよう、夏祭り成功のポイントを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
夏祭りは、社員同士の交流を深め、社内コミュニケーションを活性化させる絶好の機会です。参加者のモチベーションやエンゲージメント向上にもつながることから、多くの企業が注目しています。
また、日頃の労いを込めて社員をもてなすことで、「この会社で働いていてよかった」と実感してもらえる場にもなります。
さらに、企業の文化や理念を体現できるイベントとして、社内外へ向けたブランディング強化にも効果的です。
社員の家族を招待すれば、会社への理解や信頼感を深めるきっかけにもなり、より良い関係づくりへとつながります。
社内夏祭りを成功させるには、事前の段取りが重要です。
ここでは、企画の立ち上げから開催当日までの基本的な流れについて順を追ってご紹介します。
まずは、夏祭りを開催する目的を明確にしましょう。
社内向けか社外向けか、家族の参加を含めるかなど、基本方針を最初に固めることで準備が進めやすくなります。
そのうえで、運営メンバーを選出します。人事や総務だけでなく、各部署から有志を募ることで、社員全体を巻き込んだ一体感あるイベントが目指せます。
テーマやコンセプトを設定しておくと、会場の装飾や催し内容にも統一感が出せるでしょう。
企画の方向性が固まったら、次は開催概要を決めましょう。日時、会場、参加対象、イベント内容、全体予算などを明確に設定します。
あわせて必要な備品やアクティビティ、飲食物などをリストアップし、費用見積もりを行います。
これにより、予算配分や準備の優先順位が自然と整理されます。
開催概要が決まったら、社内メールやポスターなどでイベント告知を行います。
日時・場所・コンセプト・会費の有無などを記載し、参加申し込み方法と締切日を忘れずに明記しましょう。
視覚的にわかりやすいツールを使えば、参加率アップも期待できます。
参加人数が確定したら、会場やケータリング、屋台、備品の手配に進みます。
当日の進行を円滑にするため、当日のタイムスケジュールや会場レイアウトも作成しておきましょう。
開催日が近づいたら、参加者へリマインドメールを送り、持ち物や集合時間などを再確認してもらうことも大切です。
夏祭り当日の幹事は、タイムスケジュールに沿って進行しながらも、柔軟な対応が求められます。
各担当者が連携し、臨機応変に動ける体制を整えておきましょう。
急なトラブルに備えて、フォロー役や連絡手段を事前に共有しておくと安心です。
夏祭りをさらに盛り上げるには、参加者が思わず笑顔になるような企画が欠かせません。
ここでは、社員同士の交流を促進し、思い出に残るイベントにするためのおすすめ夏祭りアイデアをご紹介します。
たこ焼きや焼きそば、かき氷といった昔ながらの夏祭りメニューは、世代を問わず親しまれる定番コンテンツ。懐かしさと特別感が味わえます。
リラックスした雰囲気の中で社員同士の会話も弾み、部署を超えた交流のきっかけにもなるでしょう。香ばしい屋台の香りとにぎやかな空間で、社内のコミュニケーションが一層活性化するはずです。
夏祭りに欠かせないのが、ライブ感のあるステージイベント。
プロのバンド演奏やダンスパフォーマンスなどを取り入れれば、非日常の特別感が加わり、参加者の心をぐっと惹きつけます。
ステージ演出が盛り上がることで、会場全体の一体感もアップ。社員はもちろん、その家族にとっても記憶に残る夏祭りになるでしょう。
参加者が思い出を“形”として残せるフォトブースは人気のコンテンツです。
カラフルな背景や季節感のある小物を用意することで、会場に彩りを添えるとともに、自然と撮影を楽しむ流れが生まれます。
SNS投稿を促す仕掛けを取り入れれば、参加者による発信を通じて企業のPR効果も期待できます。
採用活動や企業ブランドイメージアップにもつながるおすすめの企画です。
関連記事:夏ならではのレクリエーションアイデア集!みんなが楽しめる企画を紹介
社員同士の交流やご家族への感謝を伝える場として、会社の夏祭りは大きな効果が期待できます。
企画や準備の工夫次第で、思い出に残るイベントにすることが可能です。
「いつもとは違う場所で特別感のある夏祭りを開催したい」とお考えでしたら、船上で夏祭りができるビズクルのサービスもおすすめです。
※大型クルーザー『セレブリティ2』
ビズクルでは、大人数でも快適に過ごせる大型クルーザーをご用意。
天候に左右されにくい屋内フロアや開放感あふれるデッキスペースを備えた船内は、立食でも着席でも柔軟に対応可能です。
また、船内では和洋さまざまな料理やBBQ、種類豊富なドリンクが楽しめるほか、縁日・屋台ブース、プロによる演奏やダンスパフォーマンス、カメラマンによる撮影など、貸切クルージングだからこそ企画できる多彩なオプションをご提供しています。
都会の喧騒を離れ、涼やかな風を感じながら過ごすクルージング夏祭りは、まさに非日常。
参加者の記憶に残る、特別なひとときを演出できます。
ビズクルのスタッフが、満足度の高い夏祭りの開催を全力でサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。
クルージングの企画・演出・料理などプランから
弊社コンシュルジュが完全サポートいたします。
初めてのクルージングでもご安心ください。
03-6435-0518