マガジン

2025.01.08

新年会の意味や開催するメリットは?当日の流れとおすすめの会場を解説

クルーズ船内での宴会

「新年会にはどのような意味があるの?」「幹事になると準備が大変で正直面倒……」と思っている方もいるのではないでしょうか。新年会の意味がわからないと、開催するメリットもイメージできませんよね。

そこで今回は、新年会の意味や開催するメリット、当日の流れやおすすめの会場など幅広く解説します。新年会について知り、盛り上がる会を開催しましょう。

 

新年会の意味は?

パソコンで新年会について検索する様子

新年会とは、新しい年を迎えたことを祝う会です。おめでたく縁起のいい会でもあり、会社や親しい友人、サークルや同級生などさまざまな関係性の間で開催されます。

会社での新年会には、新年を迎え会社の発展を祈願したり、新年の目標を達成するために意思確認をしたりするなどの意味合いがあります。年間行事として実施している会社も多いです。

また、海外にはない文化であり、会社主催で従業員が集まり食べたり飲んだりするのは日本独自の文化です。

会社で新年会を開催するメリット

握手する様子

新年会には新しい年を祝うだけではなく、人間関係の構築や気持ちの切り替えなどの目的やメリットがあります。新年会を開催するメリットを知り、必要性を確認しましょう。

人間関係を構築できる

新年会は、人間関係を構築できる場にもなります。仕事上で付き合っていく人のことを知っておくのは、作業をスムーズに進めるうえで大切なことです。

要望を伝えるときも、人間関係が良好な人とそうでない人とでは受け取られ方が変わります。人間関係が良好であれば「力になってあげよう」と聞いてくれる一方、そうでない人だと「忙しいから聞けない」と断られる可能性もあります。

チームとして仕事を進めていくうえでは、人間関係を構築できる新年会は重要な行事です。

気持ちを切り替えられる

新年会は、気持ちを切り替えられるのも一つのメリットです。「新年会を機に新しい1年が始まる」という実感が沸き、自分なりに今年の目標を考えるきっかけになります。

学生時代には進級や進学などのハッキリとした区切りがありますが、社会人にはあまりありません。そのため、人によっては気持ちを切り替えるタイミングがわからなくなってしまいます。

新年会は、しっかりと気持ちを切り替えられる機会といえるでしょう。

新年会当日の流れ

パーティー会場

新年会の当日の流れは、会社や参加者の人数、会場などによって異なりますが、一般的な流れは以下のとおりです。

  1. 準備・セッティング
  2. 受付・案内
  3. 開会
  4. 食事・歓談
  5. 余興
  6. 閉会

新年会当日、幹事はほかの参加者より早く会場に入り、受付の準備や余興機材のセッティング、料理や飲み物などの最終確認などを行います。

受付を開始し、席に案内をしたり会費を回収します。スムーズに案内できるよう、席次表や参加者リストを用意しておくと良いです。

全員が揃ったら幹事もしくは司会者が開会を宣言し、来賓の方々や会社代表者の挨拶などを行います。

食事や飲み物を楽しみながら参加者同士で歓談し、予定の時間になったら余興の案内をします。このとき、明るく元気な声で呼び込み、会場の雰囲気を盛り上げると余興の人も始めやすくなるでしょう。

すべてのプログラムが終了したら、司会者が閉会の挨拶を行い新年会を終了します。幹事は最後まで会場に残って、会計処理や忘れ物がないかのチェックを行います。

記憶に残る新年会は会場選びも大切!

お台場の景色とクルーズ船

「いつもとは違う新年会にしたい」「マンネリ化をどうにかしたい」と考えている方も多いでしょう。記憶に残る新年会にするには会場選びも大切です。会場選びにお悩みでしたらビズクルにお任せください。

ビズクルとは?

ビズクルとは、累計10,000件以上のクルーズ実績があるビジネスユースに特化した貸切クルーズサービスです。東京湾や横浜港など、美しい景色を眺めながら食事や演出などを楽しんでいただけるような、企業イベントにふさわしいさまざまなプランを提供しています。

クルーザーでの新年会は、普段とは違う非日常的な空間で、社員のモチベーション向上や親睦を深める絶好の機会となります。

高品質なクルーザー

ルーカス外観

ビズクルでは、会社行事での利用にぴったりな大人数で利用可能なクルーザーを豊富に取りそろえており、予算や参加人数に応じた最適なクルーザーを選ぶことができます。

また、1隻まるごと貸切でご利用いただけるため、プライバシーがしっかり守られるのも魅力の一つです。

豊富な演出オプション

もちつき

マグロの解体ショーやマジックショー、楽器の生演奏など、さまざまなジャンルの豊富な演出オプションがあり、新年会で欠かせない余興も手軽に楽しめます。

そのなかでも新年会におすすめなのが「出張もちつき」です。もちつき体験ができるうえに、つきたてのおもちが味わえます。もちつきは年末年始の恒例行事で、新年を祝う出し物としてぴったりです。

思い出に残る新年会にしたい方は、この機会にビズクルの利用を検討してみてください。これまでマンネリ化していた新年会を参加者がおどろくような会場と演出で盛り上げましょう。

会社イベントクルージング

DOWNLOAD

資料ダウンロード

  • ビズクルサービス概要
    ビズクルサービス概要

    ビズクルサービス概要

    ビズクルのサービス概要やご予約の流れをご説明させていただきます。

    無料でダウンロード

  • クルーザーカタログ
    クルーザーカタログ

    クルーザーカタログ

    目的やイベント内容に最適なクルーザーをお選びいただけます。

    無料でダウンロード

  • ご飲食プラン
    ご飲食プラン

    ご飲食プラン

    イタリアンやBBQ、お寿司など幅広いお料理を自由に組み合わせていただけます。

    無料でダウンロード

  • ビズクル事例紹介
    ビズクル セレブリティ2事例紹介

    事例紹介

    実際に行われた企業イベントクルージングの事例をクルーザーごとにご紹介します。

    無料でダウンロード

お気軽にお問い合わせください

クルージングの企画・演出・料理などプランから
弊社コンシュルジュが完全サポートいたします。
初めてのクルージングでもご安心ください。