マガジン

2025.01.22

【幹事様必見】新年会で喜ばれる粗品3選!選ぶポイントも紹介

紙袋

新年会で粗品を準備しようと思っても、「どのような粗品が喜ばれるか分からない」「選び方のポイントを知りたい」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。粗品とはいえ、せっかく渡すのなら喜んでもらうものを選びたいものです。

そこで今回は、新年会で喜ばれる粗品3選を詳しくご紹介します。また、新年会を盛り上げる企画やおすすめの会場もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

新年会で喜ばれる粗品3選!

プレゼントのタオル

一口に粗品といってもさまざまな選択肢があり、どれにしようか迷ってしまいますよね。ここでは、男女問わず喜ばれる粗品を3つピックアップしました。

ハンドタオル

コンパクトで持ち運びやすく普段使いに便利なハンドタオルは、粗品のなかでも年齢性別問わず喜ばれる定番アイテムです。上質な素材や、吸水性が高く肌触りの良いものを選ぶと、より特別感が増します。

ボールペン

仕事や勉強に欠かせないボールペンは、実用的で喜ばれる定番の粗品です。滑らかな書き心地のボールペンは、日々の作業を快適にしてくれます。デザイン性の高いものや、機能性の高い多機能ペンを選ぶと、より喜ばれるでしょう。

エコバッグ

エコバッグはなかなか自分で買わないという方もいるため、喜ばれる粗品の一つです。コンパクトに折り畳めてバッグに常備できるものや、おしゃれなデザインでファッションアイテムとしても使えるものなど、さまざまなエコバッグがあります。撥水加工が施されているものや、保冷保温機能が付いているものもおすすめです。

粗品を選ぶ際の注意点

粗品

粗品を選ぶ際は、参加者が持ち帰りやすいものを考慮して選びます。

新年会といったお酒を飲む会であれば、公共交通機関を利用してきている方も多いため、重たいものやかさばるもの、割れやすいものなどは避けたほうが無難です。また、生ものや冷凍品といった食べ物も不向きです。食べ物を選ぶ場合は、その場で食べられるような個包装になったチョコレートやクッキーがおすすめ。

粗品は、挨拶や日頃の感謝の気持ちを込めて渡すもの。受け取った相手が逆に気を遣うような高価なものも避けましょう。

新年会における幹事のやることリスト

スーツを着た女性がおじきをしている様子

幹事は新年会をスムーズに進行し、会場に気を配ったり盛り上げたりする役割があります。当日は大きく分けて以下の4つのポイントを意識して準備をしましょう。

1.会場準備と進行

幹事は会場の最終確認から始まり、参加者の受付、ウェルカムドリンクの提供など、新年会が始まる前から役割をこなさなければなりません。そして、開会のあいさつ、乾杯の発声、各プログラムの進行など、司会進行を務め、イベント全体の雰囲気を盛り上げながらスムーズに進行させます。

2.トラブル対応とサポート

ドリンクやビュッフェ

万が一、機材トラブルや参加者の体調不良など、想定外の事態が発生した場合には、冷静かつ迅速に対応します。また、会場内の状況を常に把握し、飲み物や食事の補充、空調の調整など、快適に過ごせるサポートを行います。トイレの場所も事前に確認しておき、スムーズに案内できるようにしておきましょう。

3. 雰囲気作り

参加者同士が交流しやすいような席順や余興の企画などをして、和やかな雰囲気を作るのも幹事の仕事です。抽選会の実施や記念撮影の呼びかけなど、参加者全員が楽しめるような企画も積極的に行いましょう。

4. 二次会の案内や片付け

二次会がある場合は案内をしたり、帰宅する方を見送ったりします。その後、会場に残り、忘れ物の確認や会場内の片付けをして当日の仕事は終了です。後日、お礼のメール送付や必要に応じてアンケートを取るなどして、次の会に活かしましょう。

新年会を盛り上げるポイント

お酒を入れる様子

新年会を盛り上げるには、年末年始ならではの企画を取り入れるのがおすすめです。餅つきや樽酒鏡開きなど、伝統的な行事をアレンジすることで、参加者全員が楽しめる特別な会になります。

餅つきで一体感を深める

餅つきは、新年を祝う風習として親しまれており、参加者全員で協力して作り上げることで一体感が生まれます。つきたての餅を、きなこやあんこ、磯辺など、さまざまな味付けで楽しめるように準備しておくと良いですね。

樽酒鏡開きで新年を祝う

樽酒鏡開きも新年を祝うにふさわしい縁起の良い儀式です。「鏡」は「円満」、「開く」は「末広がり」を意味し、良いことがたくさん訪れるように願いを込めて行われます。みんなで樽を囲み、お酒を飲むことで、一体感が生まれ、新しい年の始まりを祝う気持ちが深まります。

特別な会場で盛り上がる新年会を開催しよう

ビールで乾杯する同僚

「新年会はいつも同じような場所でマンネリ気味…」「今年は何か特別なことをしたい!」という方にぴったりなのが、ビズクルが提案するクルージング新年会です。

マルコポーロ

ビズクルの貸切クルージングなら、海の上が会場になるため、開放感あふれる特別な雰囲気の新年会になります。横浜の夜景や東京湾の壮大な景色など、絶景を眺めながらおいしい食事やお酒を楽しみましょう。

餅つきをする様子

また、餅つきや樽酒鏡開きなど、日本の伝統行事をオプションで追加できます。「餅つきオプション」では、つきたてお餅が堪能できるだけでなく、ご希望に応じて餅つき体験が可能です。

特別な会場で盛り上がる新年会を開催したい方は、この機会にぜひビズクルをご検討ください。

会社イベントクルージング

DOWNLOAD

資料ダウンロード

  • ビズクルサービス概要
    ビズクルサービス概要

    ビズクルサービス概要

    ビズクルのサービス概要やご予約の流れをご説明させていただきます。

    無料でダウンロード

  • クルーザーカタログ
    クルーザーカタログ

    クルーザーカタログ

    目的やイベント内容に最適なクルーザーをお選びいただけます。

    無料でダウンロード

  • ご飲食プラン
    ご飲食プラン

    ご飲食プラン

    イタリアンやBBQ、お寿司など幅広いお料理を自由に組み合わせていただけます。

    無料でダウンロード

  • ビズクル事例紹介
    ビズクル セレブリティ2事例紹介

    事例紹介

    実際に行われた企業イベントクルージングの事例をクルーザーごとにご紹介します。

    無料でダウンロード

お気軽にお問い合わせください

クルージングの企画・演出・料理などプランから
弊社コンシュルジュが完全サポートいたします。
初めてのクルージングでもご安心ください。