マガジン
2025.08.06
「懇親会を任されたけれど、毎回似たような内容でマンネリ気味・・・」そのようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。懇親会を企画する幹事にとって、参加者全員が楽しめて盛り上がる企画を考えるのは大きな課題です。
ちょっとした工夫やアイデアを取り入れることで、いつもの懇親会が一気に特別なイベントに変わります。
そこで今回は、誰でも楽しめて盛り上がる企画8選と、参加者の満足度を高めるためのポイントをご紹介します。
目次
懇親会が盛り上がる企画は、「参加者全員が楽しめること」「自然と会話が生まれること」がポイントです。
準備が簡単なものから少し凝ったものまで、盛り上がる企画を8つご紹介します。
懇親会の定番企画といえばビンゴ大会。ルールも簡単で誰でも気軽に参加できます。デジタルビンゴを使えば準備も進行もスムーズです。
また、景品を用意することで、会場全体が盛り上がり一体感が生まれます。
社内や地域など参加者の共通の話題をテーマにした〇×クイズはおすすめです。身近なネタで自然と会話も弾みます。
少人数から大人数まで対応でき、会場全体で楽しめる企画です。
チーム対抗で行う伝言ゲームは、限られたスペースで楽しめる盛り上がり企画。
言葉で伝える定番ルールに加え、絵で伝えるお絵描き伝言ゲームもおすすめです。予想外の“画伯”が登場し、笑いが絶えない懇親会になるかもしれません。
4〜5人のグループに分かれて、制限時間内に全員の共通点をできるだけ多く見つけ出すゲームです。
「朝ごはんはパン派」「犬派」「趣味は登山」など意外な共通点が見つかり、初対面でも自然と会話が弾みます。懇親会のアイスブレイクに最適です。
みんなで頭をひねるチーム対抗の謎解きゲームは、会話が生まれやすい楽しい企画です。
一人では解けない問題が多いため、自然とチーム内で意見交換が行われます。チームの結束も高められるため、社内イベントにもおすすめです。
ジェスチャーゲームは個人戦も盛り上がりますが、チーム対抗にすることでより一層白熱する定番の企画です。会社あるあるや上司のモノマネなど、参加者みんなが共通して分かるネタを盛り込むのがコツです。
体を動かす企画なので、お酒が入り参加者がリラックスしている中盤以降に行うのがおすすめです。
マジックショーや漫才、ダンス、演奏などのパフォーマンスを取り入れると会場が一気に華やぎます。
プロのパフォーマーを招けば本格的な演出が可能で、特別感のある懇親会になります。参加者全員が楽しめる観覧型企画です。
懇親会でBBQを取り入れると、自然な共同作業を通じて会話が生まれ、コミュニケーションが活発になります。
開放的な屋外で体を動かしながら楽しむスタイルは、アクティブでリラックスした雰囲気作りに最適。自由に席を移動でき、さまざまな人と交流できるのも魅力です。
関連記事:社内懇親会の企画アイデア5選!準備チェックリストも紹介
懇親会に参加した人からの「また参加したい!」という言葉は、懇親会を企画した幹事にとって最高の誉め言葉ではないでしょうか。
単なる飲み会で終わらせない「特別な体験」を演出するための重要なポイントを3つご紹介します。
クルーザーや屋上テラス、おしゃれなレストランなど普段とは違う会場は、参加者の期待感を高め、五感を刺激することで記憶にも残りやすくなります。
美しい景色や新鮮な空間が自然な会話のきっかけとなり、普段関わらない人とも自然と会話が生まれるのが魅力です。
「新入社員歓迎会」「プロジェクト成功の労い」など懇親会の目的を事前に参加者へ伝えることで、当事者意識や参加意欲が高まります。
テーマが明確なら挨拶や企画にも一貫性が生まれ、より印象深く充実した懇親会を実現できます。
おいしい料理やドリンクは懇親会の満足度を左右する大切な要素。
目の前で豪快に焼かれる肉厚のステーキや揚げたての天ぷらなど、ライブ感のある料理は場を盛り上げます。また、華やかなデザートビュッフェは見た目でも楽しめます。
アレルギー対応やノンアルコールドリンクなど、多様なニーズに応える工夫も重要です。
いつもの懇親会も、ちょっとした企画や会場の工夫次第で、「また参加したい!」と思ってもらえる特別な時間に変えられます。参加者全員が楽しめる演出で、絆を深めるひとときを演出しましょう。
特別感のある会場をお探しなら、非日常を味わえる貸切クルーザーがおすすめです。
※大型クルーザー『マルコポーロ』
ビズクルでは、人数や予算に合わせて選べる船を豊富にご用意し、目的や企画に合わせて多彩な演出オプションの組み合わせも可能。照明・音響・映像などのデジタル機器も充実しており、スタッフによる手厚いサポートで幹事の負担を軽減します。
クルーザーで過ごす特別な時間は、同僚やクライアントとの交流を深める有意義なひとときになるはず。満足度の高い懇親会を企画するなら、ぜひビズクルへご相談ください。
クルージングの企画・演出・料理などプランから
弊社コンシュルジュが完全サポートいたします。
初めてのクルージングでもご安心ください。
03-6435-0518